はぐねっと合同会社

よくある質問

よくある質問(Q&A)

発達障害のお子さまを持つ保護者さまから、よくいただくご質問をまとめました。
サービス内容や利用方法、サポート体制に不安がある方は、まずこちらをご覧ください。
ここにない疑問がありましたら、お問い合わせフォームよりお気軽にご連絡ください。

Q1. 会員にならないと相談できませんか?

A. LINEでの無料相談は会員限定ですが、夜間電話相談はオプションとしてどなたでもご利用いただけます。なお、会員になることでコミュニティ参加や資料提供などのサポートも受けられるため、継続的な支援をご希望の方には入会をおすすめしています。

Q2. 月額会費以外に費用はかかりますか?

A. 基本的なサービスは月額1,000円の中に含まれていますが、夜間電話相談(1分100円)や講習会参加費(1回3,000円)は別途費用が発生します。明朗な料金体系を心がけておりますので、事前に金額をご案内いたします。

Q3. 夜間電話相談はいつでも使えますか?

A. 夜間電話相談は原則22:00〜翌6:00の時間帯でご利用可能です。予約は不要ですが、相談内容によっては折り返し対応となる場合がございます。なるべくスムーズに対応できるよう体制を整えております。

Q4. 講習会は誰でも参加できますか?

A. はい、発達障害児を育てる保護者の方はもちろん、支援者・教育関係者の方もご参加いただけます。内容は保護者向けにわかりやすく構成されていますので、初めての方でもご安心ください。A. はい、発達障害児を育てる保護者の方はもちろん、支援者・教育関係者の方もご参加いただけます。内容は保護者向けにわかりやすく構成されていますので、初めての方でもご安心ください。

Q5. 講習会の資料は後からも見れますか?

A. はい、ご参加いただいた方にはPDF資料をお送りします。講習後も繰り返し見返していただけるように構成しており、日常の支援にすぐ活用できる内容となっています。

Q6. 子どもが一緒でも参加できますか?

A. オンライン講習の場合、お子さまと一緒にご参加いただいて問題ありません。ご都合に合わせて途中退出や再視聴も可能です。ご家庭の状況に配慮した柔軟な対応を心がけています。

Q7. 問題集のダウンロード方法を教えてください。

A. サイト内の専用ページからダウンロード可能です。今後も新しい教材を随時追加していく予定ですので、定期的なチェックをおすすめします。

Q8.会員コミュニティはどのような形で交流しますか?会員コミュニティはどのような形で交流しますか?

A. 会員同士はオンライン掲示板やチャットルームを通じて交流できます。また、定期的に小規模なオンライン座談会なども開催しています。顔を出さずに参加できる形式もあり、気軽にご参加いただけます。

Q9. 支払い方法について教えてください。Q9. 支払い方法について教えてください。

A. お支払いは銀行振込またはオンライン決済(クレジットカード・QR決済等)に対応しております。ご希望の方法はお申し込み時にお選びいただけます。

Q10. 途中で退会したい場合はどうすればいいですか?

A. 退会はいつでも可能です。退会希望の旨をお問い合わせフォームまたはLINEにてご連絡ください。翌月からの請求を停止させていただきます。A. 退会はいつでも可能です。退会希望の旨をお問い合わせフォームまたはLINEにてご連絡ください。翌月からの請求を停止させていただきます。